• 検索結果がありません。

資料 第二次国土利用計画(佐久市計画)を策定しました。 | 佐久市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "資料 第二次国土利用計画(佐久市計画)を策定しました。 | 佐久市ホームページ"

Copied!
18
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1 計画の前提となる指標(人口・世帯数) ……… 29

2 土地利用の推移と目標 ……… 30

3 土地利用転換表 ……… 37

4 土地利用区分の定義と面積の把握方法 ……… 38

5 佐久市土地利用現況図 ……… 40

6 佐久市土地利用構想概念図 ……… 41

7 佐久市総合計画審議会委員名簿……… 42

8 第二次国土利用計画(佐久市計画)策定経過 ……… 43

目  次

第二次国土利用計画

佐久市計画

(2)

1

計画の前提となる指標(人口・世帯数)

 本市における目標年次(平成38年)の計画人口及び世帯数は以下のとおりです。

区分 平成2年 7年 12年 17年 22年 27年 (目標年次)38年

人口(人) 95,625 97,813 100,016 100,462 100,552 99,368 97,000 世帯数(世帯) 28,759 31,483 33,836 35,362 37,032 38,487 42,000 世帯人員(人/世帯) 3.33 3.11 2.96 2.84 2.72 2.58 2.31

120,000 3.50

3.00

2.50

2.00

1.50

1.00

0.50

0.00 100,000

80,000

28,759 31,483

33,836 35,362 37,032

38,487 42,000 95,625 97,813 100,016

100,462 100,552 99,368

97,000

60,000

40,000

20,000

0

(3)

2

土地利用の推移と目標

    区 分

年  

農地面積(ha) 市面積に占める 農地の割合

(%)

田 畑 計

H17 4,110 2,760 6,870 16.2 H18 4,090 2,740 6,830 16.1 H19 4,050 2,720 6,770 16.0 H20 4,020 2,710 6,730 15.9 H21 4,010 2,710 6,720 15.9 H22 4,010 2,710 6,720 15.9 H23 4,000 2,700 6,700 15.8 H24 3,990 2,730 6,720 15.9 H25 3,940 2,660 6,600 15.6 H26 3,940 2,640 6,580 15.5 H38 3,869 2,561 6,430 15.2

(1)農地

8,000面積(ha)

7,000

6,000

5,000

4,000

3,000

畑 田

(4)

    区 分

年  

森林面積(ha) 市面積に占める 森林の割合

(%)

国有林 民有林 合 計

H17 5,712 20,545 26,257 61.9 H18 5,712 20,545 26,257 61.9 H19 5,712 20,545 26,257 61.9 H20 5,712 20,545 26,257 61.9 H21 5,712 20,541 26,253 61.9 H22 5,712 20,541 26,253 61.9 H23 5,712 20,540 26,252 61.9 H24 5,712 20,540 26,252 61.9 H25 5,712 20,538 26,250 61.9 H26 5,709 20,488 26,197 61.8 H38 5,709 20,482 26,191 61.8

(2)森林

30,000面積(ha)

25,000

20,000

15,000

10,000

(5)

    区 分

年  

原野等面積(ha) 市面積に占める原野等の割合 (%) H17

H22より 集計方法変更 H18

H19 H20 H21

H22 214 0.5

H23 214 0.5

H24 214 0.5

H25 214 0.5

H26 214 0.5

H38 214 0.5

(3)原野等

250 面積(ha)

200

150

100

原野等

(6)

    区 分

年  

水面・河川・水路面積(ha) 市面積に占める 水面・河川・水路の割合

(%) 水 面 河 川 水 路 合 計

H17 59 700 333 1,092 2.6 H18 59 700 331 1,090 2.6 H19 59 700 328 1,087 2.6 H20 59 700 326 1,085 2.6 H21 59 700 325 1,084 2.6 H22 59 700 319 1,078 2.5 H23 59 700 319 1,078 2.5 H24 59 700 318 1,077 2.5 H25 59 700 316 1,075 2.5 H26 59 700 316 1,075 2.5 H38 59 700 312 1,071 2.5

(4)水面・河川・水路

1,200面積(ha)

1,000

800

600

400

(7)

     区 分

 年 

道路面積(ha) 市面積に占める 道路の割合

(%) 一般道路 農 道 林道 合 計

H17 1,456 384 121 1,961 4.6 H18 1,469 382 121 1,972 4.7 H19 1,475 378 122 1,975 4.7 H20 1,475 376 122 1,973 4.7 H21 1,482 375 122 1,979 4.7 H22 1,497 483 113 2,093 4.9 H23 1,502 482 113 2,097 5.0 H24 1,503 483 113 2,100 5.0 H25 1,406 476 113 1,996 4.7 H26 1,412 475 113 2,000 4.7 H38 1,456 466 113 2,035 4.8

(5)道路

2,500面積(ha)

2,000

1,500

1,000

(8)

    区 分

年  

宅地面積(ha) 市面積に占める 宅地の割合

(%) 住宅地 工業用地 その他の宅地 合 計

H17 1,408 119 744 2,271 5.4 H18 1,426 114 746 2,286 5.4 H19 1,439 119 741 2,299 5.4 H20 1,454 120 739 2,313 5.5 H21 1,470 135 732 2,337 5.5 H22 1,490 116 743 2,349 5.5 H23 1,495 117 740 2,352 5.5 H24 1,524 109 738 2,371 5.6 H25 1,534 102 737 2,373 5.6 H26 1,547 103 743 2,393 5.6 H38 1,603 153 786 2,542 6.0

(6)宅地

3,000

2,500 面積(ha)

2,000

1,500

1,000

(9)

    区 分

年   その他面積(ha)

市面積に占める その他の割合

(%) H17 3,544 8.4 H18 3,559 8.4 H19 3,606 8.5 H20 3,637 8.6 H21 3,621 8.5 H22 3,692 8.8 H23 3,706 8.8 H24 3,665 8.6 H25 3,891 9.2 H26 3,940 9.4 H38 3,868 9.2

(7)その他

4,000

3,500

3,000

2,500

2,000

1,500

(10)

転換後の地目

区 分

農 地 森 林

 

 

水面・河川・水路 道 路 宅 地

 

 

田 畑 国有

 

 

 

 

 

 

地 平成26年

 

田 3,869 15 19 13 16 8 3,940

6,580

畑 2,561 17 22 15 16 9 2,640

国有林 5,709 5,709

26,197

民有林 20,482 6 20,488

原野等 214 214 214

水 面 59 59

1,075

河 川 700 700

水 路 312 1 1 1 1 316

一 般

道 路 1,412 1,412

2,000

農 道 2 466 3 2 2 475

林 道 113 113

住宅地 1,547 1,547

2,393

工 業 103 103

3

土地利用転換表

(11)

利用区分 定       義 把 握 方 法 備  考

1 農 地  農地法第2条第1項に定める農地で耕

作の目的に供される土地(畦畔を含む) 「農林水産省作物統計」の耕地面積による 「畑」をいう。農地は 「田」

2 森 林  国有林と民有林の合計(林道面積は含 まない)

(1)国有林

 ア 林野庁所管国有林

    国有林野法第2条第1項に定め る国有林のうち、林野庁が所管 する森林(官行造林地も含む)  イ その他省庁所管国有林

    森林法第2条第3項に定める国 有林のうち、林野庁所管以外の 森林

(2)民有林

  森林法第2条第1項に定める森林で あって、同法同条第3項に定める民 有林

「長野県民有林の現況」による

「長野県民有林の現況」による

3 原野等 (原野、採

草放牧地)

 農地法第2条第1項に定める採草牧草 地(国有林野貸付使用地に限る。)と 「世界農林業センサス林業調査報告書」

の「森林以外の草生地」から国有林(た だし、林野庁所管分に限る。)を除いた 面積の合計

「世界農林業センサス林業調査報告書」 「農林業センサス」

「国有林野事業統計書」 「森林管理署資料」による

4 水 面   河 川   水 路

 水面・河川及び水路の合計 (1)水面

  湖沼(人造湖及び天然湖沼)及びた め池の満水時の水面面積

(2)河川

  河川法第4条に定める一級河川及び 同法第5条による二級河川及び同法

日本ダム協会「ダム年鑑」 耕地林務課資料

一級河川は、長野県「河川現況調書」及 び図測により把握、準用河川は図測に

(12)

利用区分 定       義 把 握 方 法 備  考

5 道 路  一般道路、農道及び林道の合計。車道 部(車道、中央帯、路肩)、歩道部、自 転車道部及び法面などからなる。 (1)一般道路

  高速自動車国道、一般国道、県道及 び市道の合計(道路法第2条第1項 の道路)

(2)農道

  農地面積に農道率を乗じて算出

(3)林道

  国有林道及び民有林道の合計(林道 規定第4条の自動車道を対象とする)

「道路現況」及び市道台帳、図測による

整備済水田の農道率:(0.078) 未整備水田の農道率:(0.048) 整備済畑の農道率 :(0.067) 未整備畑の農道率 :(0.023)

東信森林管理署資料、耕地林務課資料 一定幅員:(8m)

私道は含まな い。

農道率、林道 幅員は県計画 に準ずる。

6 宅 地  建物の敷地及び建物の維持又は効用を 果たすために必要な土地

(1)住宅地

  主として住宅に供せられる家屋に関 する土地で「固定資産の価格等の概 要調書」の評価総地籍の住宅用地に 非課税地籍のうち県営住宅団地、市 営住宅団地及び公務員住宅団地を加 えたもの

(2)工業用地

  工業統計調査結果報告書の「事業所 敷地面積」に従業員10人以上の事業 所敷地面積を補正したもの

(3)その他の宅地

  (1)、(2)のいずれにも該当しない

「固定資産の価格等の概要調書」のうち、評 価総地積の住宅用地に、非課税地積の県営 住宅用地、市営住宅用地及び公務員住宅用 地を加えたもの

従業員30人以上の規模の事業所の敷地面積 →工業統計調査結果報告書

従業員10人以上29人以下の事業所の敷地面積 →従業員30人以上事業所の敷地面積   × 従業員10〜29人事業所の製造品出荷額

従業員30人以上事業所の製造品出荷額

(13)

7

佐久市総合計画審議会委員名簿

氏  名 団体名等 所属部会

会 長 白井 汪芳 佐久大学信州短期大学部 学長 第1部会

副会長 山本 正一 東地区区長会 会長 第3部会 副部会長 委 員 清水  深(〜H28.3)

長野県佐久地方事務所 所長

第1部会 (総務文教) 佐藤 則之(H28.4〜)

依田 貞勝(〜H28.3)

佐久市PTA連合会 副会長 依田 好夫(H28.4〜)

土屋 敏子 佐久市体育協会 理事

油井佐智枝 佐久市男女共生ネットワーク 会長 部会長

大池  明 浅間地区区長会 会長 副部会長

武者建一郎 野沢地区区長会 会長 小林 英雄 望月地区区長会 会長 上原より子 公募委員

美齊津 望 公募委員

桃井 貞美 長野県工科短期大学校 学科主任兼教授

第2部会 (経済建設) 秋山 秀子 佐久浅間農業協同組合

相馬栄治郎 佐久商工会議所 副会頭 部会長

土屋 厚子 臼田町商工会 女性部長 土屋せつ子 佐久市望月商工会 理事

佐藤千恵子 浅科商工会 主任経営支援員 黒澤 正幸(〜H28.6)

佐久市金融団 代表 柳沢 一明(H28.7〜)

佐藤 由美(〜H27.12)

佐久青年会議所 副事務局長 伊坂 淳一(H28.1〜) 理事長 武重 茂雄 佐久市観光協会 副会長

石山 道泰 中込地区区長会 会長 副部会長

佐藤 和夫 浅科地区区長会 会長 中島 久幸 公募委員

岩間 正康 環境カウンセラー

(14)

8

第二次国土利用計画(佐久市計画)策定経過

1 佐久市総合計画審議会

期   日 会 議 等 内   容

平成27年 8月21日 全体会①<諮問> 諮問、策定方針・スケジュールの審議

平成28年 5月20日 全体会② 計画概要の審議

8月 9日 第2部会① 基本方針・基本方向の審議

9月 6日 第2部会② 骨子案の審議

11月21日 第2部会③ 素案の審議

11月22日 全体会③ 素案の審議

平成29年 2月 7日 全体会④<答申> 計画案・答申案の審議、答申

2 佐久市議会

期   日 会 議 等 内   容

平成28年 9月15日 全員協議会① 骨子案の説明

11月24日 全員協議会② 素案の説明

3 パブリックコメント・住民説明会

期   日 会 議 等 内   容

平成28年 9月2日〜

15日 パブリックコメント① 骨子案への意見募集

10月14日〜

20日 住民説明会(5地区) 素案作成に向けての説明

11月24日〜

(15)

5 庁内会議

期   日 会 議 等 内   容

平成28年 5月17日 土地調整幹事会① 計画概要の協議

5月19日 企画調整委員会① 計画概要の協議

7月12日 土地調整幹事会② 基本方針・基本方向の協議

7月14日 企画調整委員会② 基本方針・基本方向の協議

8月18日 土地調整幹事会③ 骨子案の協議

8月19日〜

24日 庁内調整① 全庁における骨子案修正作業

8月29日 企画調整委員会③ 骨子案の協議

11月 2日 土地調整幹事会④ 素案の協議

11月2日〜

9日 庁内調整② 全庁における素案修正作業

11月11日 土地調整幹事会⑤ 素案の協議

11月18日 企画調整委員会④ 素案の協議

(16)

27佐企第84号

平成27年8月21日

 佐久市総合計画審議会

 会 長 白井 汪芳 様

       佐久市長 栁田 清二  

第二次佐久市総合計画及び第二次国土利用計画(佐久市計画)の

策定について(諮問)

 本市は、平成19年度から平成28年度を計画期間とする「第一次佐久市総合計画」において

定めた将来都市像「叡智と情熱が結ぶ、21世紀の新たな文化発祥都市」の実現に向け、各種

施策を展開しています。

 しかしながら、人口減少社会の到来や少子高齢化のさらなる進行など、社会経済情勢は大

きく変化し、新たな市民ニーズも発生してきています。

 このことから、本市を取り巻く状況の変化に対応し、市民との協働のまちづくりをさらに

進めるため、第二次佐久市総合計画及び第二次国土利用計画(佐久市計画)の策定を行いた

いので、佐久市総合計画審議会条例第2条の規定により貴審議会の意見を求めます。

(17)

28佐総審第3号 平成29年2月7日  佐久市長  栁田 清二 様

      佐久市総合計画審議会       会長 白井 汪芳

第二次国土利用計画(佐久市計画)の策定について(答申)

 平成27年8月21日付け27佐企第84号で諮問のありました「第二次国土利用計画(佐久市計画)」 の策定について、本審議会で慎重に審議を重ねた結果、下記のとおりまとめましたので答申します。

 本審議会は、平成27年8月に貴職から諮問を受けて以来3名の市民公募委員を含め、各種団体の 代表者など総勢32名の委員で全体審議及び経済建設を担当する第2部会による審議を行い、市民と しての目線、あるいは専門的な見地から、真摯にかつ熱心に議論を重ねてきました。

 今回の策定にあたって、平成38年までの佐久市の土地利用のあり方に関する基本的な方針を示す ものとしての第二次国土利用計画(佐久市計画)(案)を、別添のとおり取りまとめました。  この計画を市のみならず市民とも共有し、佐久市の調和ある持続的発展と安定的な市の財政基盤 の確立を基本とし、安全で快適な生活環境の確保と地域の特性を生かした機能の集約と連携による 土地利用を総合的かつ計画的に行うよう、関連する施策の展開を強く望みます。

 なお、詳細については、市当局において検討の上、計画を樹立してください。

(18)

参照

関連したドキュメント

寺田 幸司 執行役員 人事企画部長 執行役員 人事企画部長 人事研修室長兼務 宮地 弘毅 執行役員

長野県飯田OIDE長 長野県 公立 長野県教育委員会 姫高等学校 岐阜県 公立 岐阜県教育委員会.. 岡山県 公立

所 属 八王子市 都市計画部長 立川市 まちづくり部長 武蔵野市 都市整備部長 三鷹市 都市再生部長 青梅市 都市整備部長 府中市 都市整備部長 昭島市 都市計画部長

③委員:関係部局長 ( 名 公害対策事務局長、総務 部長、企画調査部長、衛 生部長、農政部長、商工

加藤 由起夫 日本内航海運組合総連合会 理事長 理事 田渕 訓生 日本内航海運組合総連合会 (田渕海運株社長) 会長 山﨑 潤一 (一社)日本旅客船協会

会長 各務 茂夫 (東京大学教授 産学協創推進本部イノベーション推進部長) 専務理事 牧原 宙哉(東京大学 法学部 4年). 副会長

東京都環境影響評価審議会 会長 柳 憲一郎..

振興協会副理事長 遊佐 雅美 京丹後市長 三崎 政直